

ピラティスインストラクター養成コースには基礎を学びたいピラティス初心者から、経験を積んだピラティス愛好家まで、さまざまなレベルの方が参加しています。アスリートやプロフェッショナルダンサー、理学療法士などのニーズを満たすことが可能なピラティス養成コースです。 またマスターインストラクターとして、PABAピラティスを広めてみたい方のご参加もお待ちしています。
指導者養成コース一覧
マットピラティス
ティーチャートレーニング
マットワークではピラティスの原理原則の学習・基本となる正しい姿勢やカラダの動き・体幹・基礎解剖学・マットエクササイズの習得します。
マシンピラティス
ティーチャートレーニング
5つのピラティスマシン「リフォーマー・キャデラック・チェアー・ラダーバレル・スパインコレクター」を使用した専門エクササイズを習得します。
マシンピラティス
ティーチャートレーニング
個別にリフォーマー・キャデラック・チェアー・ラダーバレル・スパインコレクターを学ベるマシン別ピラティスコースです。
コンプリヘンシブコース
Mat + Machine Pilates
マット・マシンピラティスを全て学習するピラティスプロフェッショナルコースです。マット・マシンコースを同時進行で学べるコースです。







※マットピラティス指導者資格保持者(他団体の受講可)
REFORMER
リフォーマーピラティスインストラクター養成コース
日程 2018年 9/8, 9, 10/6, 7, 11/3, 4, 12/15(最終試験)
時間 9:00〜15:00
担当講師 PABAピラティスマスタートレーナー
指導練習時間を30時間達したあとに指導試験を行います。
リフォーマー入門、初級〜上級レベルエクササイズ、ピラティスの原則
セットアップと安全、初級〜上級レベルのエクササイズ、モディフィケーション、個々のクライアントにあったエクササイズ選択やプログラミングが含まれています。このコースが終了するまでにリフォーマークラスのグループ/プライベートレッスンの指導が可能になります。
Cadillac
キャデラックピラティスインストラクター養成コース
日程 2018年 9/22, 23, 10/20, 21, 11/17, 18, 12/15(最終試験)
時間 9:00〜15:00
担当講師 PABAピラティスマスタートレーナー
指導練習時間を30時間達したあとに指導試験を行います。
キャデラック入門、初級〜上級レベルエクササイズ、ピラティスの原則
当初キャデラックは憧れの車だった。その車の名と同じにしたのは「完全装備」で全てが叶うマシンであるため。セットアップと安全、初級〜上級レベルのエクササイズ、モディフィケーション、個々のクライアントにあったエクササイズ選択やプログラミングが含まれています。このコースが終了するまでにキャデラック1台で全身のワークアウトの指導が可能になります。
pilates CHAIR
チェアーピラティスインストラクター養成コース
日程 2018年 11/23, 12/8, 9, 2019年1/13(最終試験)
時間 9:00〜15:00
担当講師 PABAピラティスマスタートレーナー
指導練習時間を30時間達したあとに指導試験を行います。
ピラティスチェアー入門、初級〜上級レベルエクササイズ、ピラティスの原則
ピラティスマシンの中でも一番体幹が要するスプリットペダルコンボチェアー。セットアップと安全、初級〜上級レベルのエクササイズ、モディフィケーション、個々のクライアントにあったエクササイズ選択やプログラミングが含まれています。
Spine Corrector
スパインコレクターピラティスインストラクター養成コース
日程 2018年 9/24, 10/14(最終試験)
時間 9:00〜15:00
担当講師 PABAピラティスマスタートレーナー
指導練習時間を15時間達したあとに指導試験を行います。
スパインコレクター入門、初級〜上級レベルエクササイズ、ピラティスの原則
「背骨を矯正」という名のスパインコレクター。脊柱の可動性を中心に、他のマシンに比べてサイズは小さいですが多様性に優れたツールです。セットアップと安全、初級〜上級レベルのエクササイズ、モディフィケーション、個々のクライアントにあったエクササイズ選択やバリエーションが含まれています。このコースが終了するまでにチェアークラスのグループ/プライベートレッスンの指導が可能になります。

コース参加者の声
佐藤めぐみさん(女優)
美容目的で始めたのがきっかけでした。しかし、ピラティスの型にはまらない自由さ、根本の揺るぎ無さが面白いと思いました。やっと、生涯続けられるものを見つけたなという感じです。もっと知識を深めるために養成コースにチャレンジをしました。 覚える事も沢山ありましたが、覚えるためには沢山勉強や練習をするので、身体の使い方もどんどん向上していきました。講師の方はどんな質問にも、私が理解するまで根気良く教えて下さいました。心強かったです。
詳しいお話はコチラ
https://www.pabapilates.com/news-main/actress-pilates

Shingo Okamotoさん(振付師/バックダンサー/ダンス講師)
ダンスのパフォーマンスアップの為に始めたのがきっかけでした。ダンスの生徒達に正しいものを指導したく、養成コースの受講を決めました。本質を学び沢山の人の身体を見ることで自分の成長も出来ると思いました。大げさに聞こえるかもしれませんが、資格の取得は人生のターニングポイントになったと思います。
詳しいお話はコチラ
https://www.pabapilates.com/news-main/turning-point
玉木カリーヌさん(モデル)
私はビクトリアシークレットのモデルやレディガガさんがピラティスを取り入れているのがきっかけでした。妹のマリエもモデルをしているので、今まで気づかなかった細かい部分も意識でき、短時間でキレイになれる魔法のようなメソッドを教えてあげたいと思いました。効率的な動きのパターンを正しく修正できる知識は宝物です。資格取得後はピラティステクニークラボにて姿勢改善・モデルとしてのポージングやウォーキング指導を担当しています。
ピラティステクニークラボ青山
http://pilatestechnique.tokyo/


養成コースを担当するNAGI TAKAHASHIも講師として出演する米国PILATES ANYTIMEは世界中のピラティス指導者によるレッスン・ワークショップ受講可能なピラティス動画配信サイトです。PABAピラティス学習教材としてピラティスエニタイムを推奨しています。
※コース修了に必須のオブザベーションカウント可 / PMA・Pilates Method Aliance 継続教育ポイント取得可



制作協力:avex entertainment artist: Kaji Hitomi / lululemon ambassador・Yoga instructor: Juri Edward / easyoga ambassador ・Rhythm Pilates instructor: Junko Kobayashi / AUMNIE ambassador・Cirque du Soleil Pilates trainer・Pilates Anytime・Pilates Academy for Body Arts instructor: Nagi Takahashi / Hair make: Jin kiyota / Photo: Junich Okumura / Balanced body / Pilates Anytime / Amazon / 三栄書房
監修:ピラティスアカデミーフォーボディアーツ マスタートレーナー / 一般社団法人日本コアフィットネス協会 代表理事 平島 久弥
「いつでもピラティス」詳細
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=9601


新しいピラティスの教科書
内容紹介
本書は、健康への意識をもった方や、現在ピラティスに向き合っている方に向けて、ピラティスの基本を丁寧に解説した本です。もちろん、はじめての人も大歓迎。
エクササイズは自宅でも取り組みやすいように、写真とイラストをふんだんに用いて解説しています。
監修:ピラティスアカデミーフォーボディアーツ マスタートレーナー / 一般社団法人日本コアフィットネス協会 理事 髙橋なぎ・他二人


個人利用でご自身のメンテナンス / 練習に活用!
養成コースの練習、マシンプライベートレッスンにも使用可能なバランスドボディ製ピラティスマシン完備のレンタルスタジオ!
ピラティステクニークラボ青山
http://pilatestechnique.tokyo/rental/
